今のあなたの体調の見極め方、今のあなたに必要な食材を選び取る知恵が、薬膳です
学んだその日から食卓に活かせるような知識をお伝えすること と ”健康のプロ”仲間を増やすことを目標にお教室をしております
美味しく楽しく食べて、健康に美しく!!
【お知らせ】1月のワークショップはお休みです
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 |
11
× |
12
|
13 診断学 ① |
14 診断学 ③ |
15
× |
16
× |
17
× |
18 診断学 ① |
19 診断学② |
20 10回コース③ |
21
|
22 診断学 ① |
23
× |
24
× |
25
WS予定 |
26 診断学 ③ |
27
中級② |
28
× |
29
お茶会 |
30
× |
31
× |
*現在お申込みいただいている座学メインの講座は、予定通り開催したします
*1月のワークショップは、開催いたしません
【しっかり学ぶ薬膳10回コース】
1月20日(水) 10:15~13:15 感冒
【毎日の薬膳に活かす中医診断学講座】
1月14日(木) 10時から13時 診断学③
1月18日(月) 10時から13時 診断学①
1月19日(火) 10時から13時 診断学②
1月22日(金) 10時から13時 診断学①
1月26日(火) 10時から13時 診断学③
2月9日(火) 10時から13時 診断学③
【中級試験対策講座】
1月27日(水) 10時から15時 第2回
2月10日(水) 10時から15時 第3回
薬膳と聞いて
“お薬っぽい”
“美味しくないけれど身体に良い”
そんなイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、今日からそれは忘れてください
薬膳とは、中国の伝統医学の理論に則って作られたおいしいお料理です
昔から受け継がれる食の知恵を、今一度見返し、取り入れてみませんか?
興味を持たれた時が、最善の時です
さぁ、あなたも今日から薬膳の世界を楽しんでください!
Yakuzen-Kitchenでは、学んだその日から使える知識をお伝えすることをモットーに各種レッスンをご用意しています。
*気楽に楽しむワークショップ
*しっかり学ぶ薬膳10回コース
*薬膳の資格を取りたい人向け講座
*さらに薬膳を深めたい人向けの診断学講座
あなたのお好みはどれですか?
ご自分のスタイルに合ったレッスンを選んでくださいね。
詳しくは、各種レッスンのページをご覧ください。
薬膳ってどんなものなんだろう?と思ったらまず読むページ
考え方の参考になさってください
色んな食べ物の薬膳的な効能をご紹介
Yakuzen-Kitchenで取り扱うこだわりの食材たちをご紹介していきます
ワークショップって、いったいどんなことをするんだろう?
そう思ったあなたに、レッスンレポートをお届けします。
*現在ワークショップは、10時から14時の4時間となっております
東京世田谷の下北沢にある少人数制の薬膳教室です
私たちの身体は、食べたものでできています
健康を作るのも、損なうのも食べ物、食べ方次第です
食べ物にはすべて何らかの効能があります
あなたの今の身体に必要なもの、不要なものを見極める力を養ってもらい
自ら必要なものを選び取ることができるようになってほしい
そして、健康な人はそれを維持し
不調がある人は改善し、または上手に末永くお付き合いできますように
毎日キッチンに立つあなたに知ってもらいたい
キッチンに立つあなたは、家族の看護師であり医師でもあります
かつて中国では、病気を未然に防ぐ食医が最も地位が高かったそうです
かかわるみなさんが、ご自分や家族を大切にする食事ができますように
そんな願いを込めてレッスン内容とレシピを考えています
学んだその日から取り入れられるアイデアをお伝えしています
学びと同時に癒しの時間を
日々やるべきことが多く、忙しく過ごしているあなたに
教室では、お料理だけではなく、季節やお料理に合う、香り豊かで美味しい中国茶の紹介もしています
楽しく学びながら、癒しの時間を過ごしていただけたら嬉しいです
*特定非営利活動法人 全日本薬膳食医情報協会(Any)の薬膳教育認可施設です
★ Instagramで日々のお料理やレッスンレポートなどご紹介しています
是非のぞいてみてくださいね
★Blogをはじめました